anyadraの日常

anyadraの日常を伝えていきます。

日常とは

お久しぶりです、1ヶ月更新をサボってしまいましたね。

 

これには理由はいろいろありますが、一番は前回予告した内容が自分でもうまく文章にまとめられない深過ぎるものだからですね。今も自分の考えが少しずつ変わったり新しい発見があったりしていて、最終的にはどこかでまとめないといけないと思うのですが今は少し待って欲しいです。

 

しかしこうして文章を書くのは好きなので、今でも定期的に更新したいとは思っています。(実際はなかなか更新するのが難しいかもしれないですが)

 

そこで今回は前回の予告とは大きく内容が異なりますが、日常について考えてみたいと思います。

 

そもそも日常とは何でしょう?

 

英訳すればeveryday,ordinary,regular,usual,この辺りでしょうか。

 

別の日本語にするならつねひごろ,ふだん,平生という感じでしょうか。

 

上の2つは辞書的な意味での話です。

 

では質問です。今現在は日常ですか?YesかNoで答えてください。

 

この答えは人によっても時間によっても異なると思います。

 

私の2020年10月15日(この日記を更新した日)時点での答えはNoです。

 

もちろんYesと答える人もいるでしょうし、それも正解だと思います。

 

Yesと答える人は既に“ニューノーマル”の時代に入ったのだとか別に今までと特に日常は変わらないとかいろいろと主張すると思います。

 

日常というのは時代によっても年代によっても異なり、もっと言えば人それぞれにとって日常は異なるものだと思います。

 

ただYesと答える人は今現在の情勢に適応しているのか、あるいはそれを(いろいろ思うことはあれど)受け入れているのかどちらかだと思います。

 

ここまでのまとめとして、日常は基本的に変化しないが、時間の流れとともに少しずつ変わっていくものだということが言えるでしょうか。

 

ここで大事なのは、基本的により良い方向に変化していくと期待したい日常ですが、時に良いとは思えない変化をすることがあるということです。

 

多少悪い方向に変化しても、人生はそういうものだとか割り切れる場合も多いでしょう。しかしこの変化があまりに酷い場合に(感覚が麻痺していなければ)人間は異常だとかこれは日常ではないとか感じることがあるのでしょう。私を含めて今現在の情勢にそのような感情を抱いている人にとって、先の質問の答えはNoになってしまうのでしょう。

 

私は現実に対して違和感を覚えることは確かに自分を苦しめる面はありますがとても大切なことだと思っています。なぜなら人間がこの異常や危機を感じる能力を失った時取り返しのつかない方向に突き進んでしまう可能性が高いからです。

 

今まさに私が感じている違和感というのは社会が取り返しのつかない方向に進んでしまう可能性があることを示唆しているように思います。

 

具体的には、最近よく耳にするようになった“ニューノーマル”という言葉が私は何かおかしいと思っています。

 

確かに昨今の情勢により今までの日常通りにできない面があり、いつになるかも分からないですが情勢が変わるまではある程度いろいろと我慢したりそれに無理矢理適応しようとしたりせざるを得ないのは仕方がないのかもしれません。私も苦しい日々の中なんとか現状に適応していこうといろいろと模索しているところです。

 

しかしその我慢を“ニューノーマル”として社会に押し付けるのはどうなのでしょうか。そもそも日常は人によって違うものですし、少なくとも情勢は今がベストでは決してないはずです。“ニューノーマル”を盲目的に信仰するのは危険で、むしろ情勢が変わったらこの“ニューノーマル”はぶち壊してかつての良かったものを取り返してやろうと思わないといけないのではないでしょうか。もちろん“ニューノーマル”に今までより良いところが全くないとも思わないので、そこは残して良いと思いますが。

 

ただ私にできることはこれが日常だと胸を張れるような日々を取り戻すために日々必死に生きていく、それだけなのかもしれません。そのためのヒントは今感じている違和感にあると信じています。

 

全くまとまりがなく、我ながら何を言いたいのかよく分からない文章だと思いますがそろそろ更新しないとと思って慌てて書いたところもあるので許してください。

 

次回はいつになるか、何を書くか全く不明ですが今は我慢の時だ、そう思って自分にとってこれだと思えるような日常を探っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意識は低く、実力は高く

昨日は天鳳を打ちまくってトップが1度も取れずラスを引きまくって降段するという散々な1日でした。

 

おまけに多くの人が昨日の夜はABC(プログラミングコンテスト)に出ていたようですが私は天鳳を打っていたらコンテスト開始の時間になってしまったこと、そもそもやる気があまりなかったこと、さらに問題を一通り見て自分は復帰するまでにリハビリ(というか精進)が必要な状態だと感じたことなどいろいろ理由はありますがコンテストに出場しませんでした。

 

確かに虚無であることは間違いないのですが、多くの人(今までの自分を含む)の場合こんなゲーム、やってられるかと投げ出してしまってもおかしくないところです。しかし実力不足だ、しょうがないと割り切って今日も変わらず打ち続けている自分がここにいます。

 

ここまで読むと、私はせっかくの大学生活2度目の夏休みなのに麻雀を打っているだけの堕落した日々を過ごしている、いわゆる“ダメ学生”ではないかと思われるかもしれません。

 

もうすぐ誕生日を迎えてまた年齢を重ねてしまう(気持ちは永遠の17歳くらいの感覚ですが)というのにお前は何やってるんだ、そう思われても仕方ないでしょう。

 

ただ私はこの夏休みに一つ大きな決意をしたのです。

 

それは“意識の低い生き方をする”ということです。

 

これだけ聞いた人にはやはりお前はダメ人間だ、情けない奴だ、と思われてしまうでしょう。

 

ではなぜそんな決意をしたのか、それは私が今まで20年以上生きてきた中で自分を最も苦しめてきたのは(無駄に)高すぎる意識だ、という一つの結論に達したからです。

 

そして無駄な意識を捨てた方が今やれること、やるべきことに集中でき、その分自分の実力がより高まり、より良い結果につながるだろうし、またそうできたところが過去にいくらでもあったのではないかと思ったからです。

 

しかしここで自分の過去について語ると長くなりすぎるので次回以降に回すことにします。

 

ここまでの話をまとめると、タイトルの通り“意識は低く、実力は高く”ということになります。そしてこれがこの夏休みに私が新たに設定した座右の銘なのです。

 

この考え方があるからこそ、自分はたとえ結果が出なくても平然としていられるのでしょう。

もちろんどうしてなんだ、解せないと思うことも多々ありますが。

 

そしてこの決意をして以降、私は以前より少し楽に生きられるようになったと感じています。

 

今回は自分の考え方をまとめたところで一区切りとして、次回はこの話の続きで自分の過去、そして今思うことについて書いていこうと思います。

 

2022/04/04追記:この話の続きが公開されることはなくなりました。理由はいろいろありますが、私の気まぐれでやっているブログなのでお許しください。

自己紹介

皆様はじめまして。anyadra(アニャドラ)です。

 

anyadraという名前に特別な意味はなく、適当に生成した文字列というつもりだったのですが実はanyadraはハンガリー語で母という意味だと自分で名付けた後に知りました。

 

(2022/04/04追記:DeepLによるとハンガリー語の母はanya,anyadraはハンガリー語だと〜において(前置詞?)らしいので上の文章は多分間違いです。私自身ハンガリー語が全く分からないのでこの追記も正しいか分かりませんがお許しください。)

 

実は半年くらい前にこのブログを開設したもののやる気が起こらず今日まで放置していました。

 

しかし今日突然始めたのはTwitterで某FFがはてなブログを始めたというツイートを見てそういえば自分は開設したっきり放置してたなあ…と思い出したことがきっかけでした。

 

簡単に自己紹介をしておきますと現在大学2回生で大学将棋部の部長をしています。昨年は全国大会にも出場できましたが、今年は大会が開催される見通しも立っておらず辛い日々が続いています。

 

一時期競プロを頑張ろうとしていたこともありましたが、AtCoderは緑までいったものの停滞してしまい今はほとんどやっていません。しかしまた気が向いたら再開したいと思っています。

 

また麻雀を半年ちょっと前に知って、コロナ自粛の影響もあってハマってしまい天鳳を打ちまくった結果ヨンマ五段、サンマ三段(どちらも降段が近そうですが)まで上がりました。しかしまだまだ弱いので強くなりたいと思っています。またリアルではほとんど打ったことがないので機会があればリアルでも打ってみたいと思っています。

 

プロ野球は5歳くらいからずっと中日ファンです。10年前の強かった頃が懐かしい…

 

以上簡単ですが自己紹介でした。相変わらずのコロナ自粛でもどかしい日々が続いていますが、日常生活の中で自分が感じたことをできるだけ細かく文章にして伝えていきたいと思っています。

 

またできるだけ定期的に更新できるように頑張りますのでよろしくお願いします。